−盛岡−

Last Update >> 2003.10.3

仙台郡山米沢/盛岡/秋田
八戸一戸福島一ノ関会津若松
原ノ町いわき山形東北その他

../Index.html



盛岡駅 【大人の休日】岩手古代米弁当弥生ろまん 日本レストランエンタプライズ 2003.10.3

 「大人の休日」から、盛岡駅NREバージョン。東京地区ではこのシリーズに高級志向の弁当を投入しているNREも、盛岡では手頃な1000円で用意している。
 古代米のご飯をベースに豆ベースの二種類の煮物など、この「大人の休日」世代にはっきりとターゲットを合わせた内容。一品一品の密度が濃く、じっくり楽しみながら食べられる。個人的には帆立の大きさと、東北にしては少し薄味で食べやすかった鱈の甘露煮が印象に残った。






盛岡駅 南部季節弁当 村井松月堂 2003.6.29

 ご飯にどっちゃり乗った蒸しウニと、ご飯に乗りおかずにも入る大量の山菜がメイン。ウニの旬は夏、山菜の旬は春なので、6月下旬に入手して「なるほど」と思った。秋と冬は内容が変わるとのことで、また買ってみよう、という楽しみがある。
 写真を見ての通り、春夏版は第一印象がちょいと地味。でも盛りだくさんで、和食党にはたまらない。






盛岡・八戸駅 はやて弁当 日本レストランエンタプライズ 2002.12.26

 僕が買ってきたのはアルマイトの弁当箱に入った初回20000個限定版。地味な見た目と裏腹に、中身の方はかなりしっかりと充実していて、安心して人におすすめできます。ただ、例によってNRE、ちょっと感覚がズレてます。60年代テイストの弁当というコンセプトなのに、なんでこんな上品な味付けしちゃいますか……

※2003.1.26追記 でも紙箱入りパッケージの方だと、この味付けでないと雰囲気壊れるかも、と思った。






盛岡駅 はやちねの里 伯養軒盛岡 2002.1.2

 鶏と舞茸がどっちゃり乗っかったご飯。容器はかなりの厚底で、見た目より量がありました。デザートにリンゴのシロップ漬けも一切れ入って岩手風味。




../top.html