![]() −東華軒− 小田原、平塚、大磯、二宮、 国府津、鴨宮、真鶴、湯河原、熱海 Last Update >> 2004.1.29 NRE/高崎/成田/大船軒/荻野屋/東華軒 /千葉/崎陽軒/品川/宇都宮/東武日光 /水戸/関東その他 ../Index.html |
小田原駅 ミニ駅弁鯛めし 東華軒 2003.9.12 東華軒の400円ミニシリーズ。鯛めしの他に、こゆるぎ、じゃこめし、鰺の押し寿司がある。掛け紙は4種類とも共通なのが味気ないけれど、子供や小食の女性にはちょうどいい分量。僕は夜食としていただきました。小さいけれど、わさび漬け、アサリ煮といった付け合わせも手抜きなし。 |
|
![]() |
![]() |
小田原駅 相州小田原ちょうちん釜めし弁当 東華軒 2003.4.8 どこらへんがどんな具合に釜めしなのか小一時間問いつめたくなる箱は、むしろ「提灯弁当」とでも言い張った方が良かったんじゃないかなという気がする。箱の説明を読みながら箸でつついていると、箱根の天険を今更ながらに思い出すから、企画としては当たり? なお、左写真に写ってるえびかまぼこは付いてきません。念のため。 |
|
![]() |
![]() |
熱海駅 熱海をどり 東華軒 2003.4.8 箱には「磯海鮮丼」とあり、ある意味、生ものを使えないという駅弁の限界に挑戦した弁当ではないかと思った。鰺の干物を使ったマリネは絶品というか、お酒のつまみにしたいので単品で売ってもらいたかったりする。 |
|
![]() |
![]() |
小田原・平塚・熱海駅他 じゃこめし 東華軒 2002.12.15 上野駅構内のスーパーで閉店間際に半額で購入。創作日本料理で知られる平野寿将氏によるプロデュースで、主役のじゃこはかなり分厚く盛られていて、食感がなかなか贅沢。おかずは一つ一つ手がこんでいて、見ているだけでもかなり楽しい。 |
|
![]() |
![]() |
小田原・平塚・熱海駅他 こゆるぎ茶めし 東華軒 2000.10.27 個人的に、小田原駅のイチオシはこれです。茶めしという名前になっているけど実態は鯛めしで、710円という価格の割におかずも結構入っていて満足感があります。これ食べて以来、デラックスこゆるぎ買う気が失せました。 |
|
![]() |
![]() |
小田原・平塚・熱海駅他 小鰺押寿司 東華軒 2000.5.3 かなり量がありますが、紫蘇巻き寿司が添えられていて、食べている間に飽きたりはしませんでした。醤油皿のスペースもあって、大船のものに較べてパッケージが使いやすかったです。 |
|
![]() |
![]() |